新幹線に愛犬を乗せる料金は?知っておきたいマナーと便利グッズ

マナー

どこか遠くへ旅行したくなるような、気持ちのいい季節になってきましたね。

やっとまとまったお休みがとれたから、愛犬とちょっと遠出したり、一緒に帰省しようかな~なんて考えている方も多いんじゃないでしょうか。

飛行機よりも身近な新幹線は、旅行の移動手段として定番ですよね。

でも、「犬と一緒に新幹線に乗ることってできるの?」「どんなマナーを守ればいい?」
なんて困っていませんか?

そうですよね。きちんと準備して、愛犬と一緒に楽しい旅行にしたいですもんね。

この記事では、あなたも犬もストレスを抱えずに新幹線で旅行できるように、犬を新幹線に乗せるためにかかる料金やマナーについてご紹介します。ぜひ参考になさってくださいね。

スポンサーリンク

新幹線に飼い犬を乗せるためには「手回り品きっぷ」が必要。その料金とは?

「そもそも犬を新幹線に乗せることはできるの?」と疑問に思ったあなた。犬も新幹線に乗れるんですよ。

犬は「手回り品」といって、手荷物ということになります。

「手荷物なら無料で持ち込めるの?」と思いますよね。でも、手荷物には無料のものと有料のものがあって、ペットなどの動物は有料なんです。

そして有料の手回り品は、「普通手回り品きっぷ」を買う必要があるんです。

普通手回り品きっぷの料金は、1個につき280円。距離も電車の種類も関係なく、料金は一律になっています。

犬は280円で新幹線に乗れちゃうんです!

普通手回り品きっぷに前売り券はないので、旅行当日になってから乗車する駅の窓口で購入しましょう。

ただし、動物を乗せるには大きさなどの制限があるので、窓口でケージを見せてくださいね。

新幹線に持ち込めるケージの大きさってどのくらい?

持ち込めるケージの大きさには制限があります。

  • 長さは70cm以内、縦・横・高さの合計が90cm程度
  • ケージと動物を合わせた重さが10kg以内

ケージの中に全身が入っていなければいけないので、大型犬は難しいですね。ケージの素材に規則はないので、丈夫で形が崩れないものであれば大丈夫です。

ただ重さにも制限があるので、犬の体重が10kg以下だから大丈夫と思っていても、ケージに入れたら重量オーバーになっちゃった~なんてことも。ケージの重さにも注意してくださいね。

新幹線に飼い犬と乗るために知っておくべきマナーって?

「周りの人に迷惑をかけてしまわないかな?」と心配なあなたに、犬と一緒に新幹線に乗るときに気をつけたいマナーをご紹介しますね。

ケージは足元か膝の上に置く

まず、ケージをどこに置こうか迷っちゃいますよね。基本的には、足元に置きましょう。

初めての新幹線で不安なら、膝の上に乗せてあなたの顔が見えるようにしてあげると、お互い安心できますね。

「隣の座席の乗車券も買っておけば置いてもいいよね」と思われるかもしれませんが…それはできないんです。

乗車券は一人につき一枚のみ有効。だから「人」ではなく手回り品の犬用に座席を使うことはできないんです。

通路に置くと通行の妨げになってしまうので絶対にNG。事故につながることもあるので、決して置かないでくださいね。

犬をケージから出さない

駅や車内では、犬をケージから出してしまうのはもちろん、顔などの身体の一部が出ているのもだめなんです。

近くに犬が苦手な人がいたり、動物のアレルギーがある人が乗っているかもしれないですよね。犬も慣れない環境に興奮してしまったり、ケガをしてしまう可能性もあります。

思わぬトラブルにならないように、降車して駅から出るまではケージに入れておいてあげましょう。

トイレを済ませておく

犬がケージの中でおとなしくしていてくれても、においはどうすることもできませんよね。新幹線に乗る前に、犬のトイレは済ませておきましょう。

座席はデッキの近くがおすすめ

もし犬が吠えてしまったり粗相してしまったときに、すぐデッキに出られた方が便利ですよね。
指定席をとるならデッキ近くがおすすめです。

自由席だと、空いていれば隣に犬が苦手な人がいたら席を移動することができます。

でも、混んでいると通路に人がいて、デッキまでの移動さえも難しくなってしまいます。注意してくださいね。

あると便利!快適に過ごすためのアイテム5つ

犬と新幹線に乗るのは、犬だけでなくあなたにとっても心配や不安がたくさんありますよね。

そこで、犬もあなたも新幹線で快適に過ごすためのアイテムを5つ紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

小さめのケージ

ケージは犬の身体のサイズに合ったぴったりめがおすすめです。

ケージが広くて余裕があると、身体が安定しないので酔ってしまったり、不安になって吠えてしまったりするんです。

犬は狭い方が安心できるので、ケージは大きいものよりちょっと小さめのぴったりサイズを選びましょう。

おもちゃ・おやつ

お気に入りのおもちゃや、大好きなおやつを持っていってあげましょう。でも、音の出るおもちゃは避けてくださいね。

いつも使っているタオルや、大好きなぬいぐるみがあれば、ケージに入れてあげましょう。慣れているものがあると安心しますもんね。

おやつは一度にたくさんあげずに、少しずつ様子を見ながらあげてくださいね。

給水器

新幹線の中は意外と乾燥していて、犬ものどが渇きます。でも狭いケージの中に水が入ったボウルを置くと、こぼしてしまってびしょびしょ…なんてことも。

ケージから出してあげることはできないので、隙間から飲めるタイプの給水器があると便利ですよ。

消臭剤・ペットシーツ

新幹線に乗る前にトイレを済ませておいても、車内で粗相してしまうこともありますよね。念のため、ケージの中にペットシーツを敷いておきましょう。

もし粗相してしまったら、すぐトイレに移動して処理してくださいね。においがしないように、消臭剤もあると便利ですよ。

ケージを布で覆った方が安心できることもあるので、大きめの布があるといいですよ。

もし慣れない環境に興奮して吠えてしまったら、ケージを布で覆ってやさしく声をかけてあげてくださいね。

まとめ

新幹線に乗ってしまうと、すぐに降りることはできません。しっかり準備をして、安心して快適に過ごせるようにしましょう。

新幹線の中は、狭い空間です。みんなが気持ちよく過ごせるように、マナーを守って、愛犬と楽しい旅行の思い出をつくってくださいね。

 

この記事を書いた人
マッちゃん

マッちゃん
食べることがとにかく大好きな20代女子です。
家族は、大好きな夫とネコが2匹。3日に1回、夫と近所のスシローに行くのがなにより至福の時間です♪
大好きなのは海老アボカド。一度に5皿オーダーして一気に食べます。最後はチープなパフェで締めるのがいつものパターンです。
料理も絶賛勉強中!

マッちゃんをフォローする
マナー
スポンサーリンク
生活の玉手箱

コメント

タイトルとURLをコピーしました