主婦パートで確定申告が必要なケースは?103万の壁って何?

日常のこと

お正月気分が抜けたころ、なんとなく耳にする機会が増えるのは、「確定申告」という言葉です。

パートで働く人の中には、なんのことだか今一つよくわからず、不安になる方も多いのではないでしょうか。

もう一つ、よく聞くのが「103万の壁」。一年間の収入が103万円をこえないように、仕事の量を調整したりしますよね。でも、それってどうして?そもそも、どうして103万円?超えたらどうなるの?

そうですよね。税金の関係って、いろいろ難しくて、よくわからないですよね。

この記事では、そんな確定申告が気になるあなたに、どんな時に確定申告が必要なのかをご紹介します。ぜひ参考になさってくださいね。

スポンサーリンク

そもそも確定申告とは?確定申告しなければどうなる?

確定申告とは?

仕事をして収入を得ると、その収入に対して税金がかかります。確定申告とは、この税金の金額を明らかにして、正しく収めるための手続きです。

一般的に、会社は給与を支払うときに、従業員の大体の年収を計算し、そこから国に支払う税金を計算して、前もって差し引いています。これを、「源泉徴収」といいます。

正確な税額は、一年間の所得で決まるので、最終的に足りなかったり、払いすぎていたりすることがあります。

実際の一年間の所得と、差し引かれた税金の金額は、会社が作成する「源泉徴収票」で確認でき、これをもとに確定申告をすることになります。

もし、差し引かれている分が多すぎたときは、確定申告をすることで、払い過ぎた分が戻ってきますので、しっかり申告しましょう。

確定申告が必要な人は?

確定申告が必要なのは、次にあてはまる人です。

<確定申告が必要な人>

  • 株などで配当所得があった
  • 家を売ったなど、不動産所得があった
  • 事業所得があった
  • 給与所得があった
  • 退職金などの所得があった
  • 譲渡所得があった
  • 山林所得があった
  • 一時所得があった
  • 雑所得があった人

パートで仕事をしていて、103万円以上の収入がある場合、会社で年末調整がされなければ、自分で確定申告が必要になります。

確定申告をしないとどうなる?

確定申告をしないと、無申告加算税、延滞税などの罰則があります。本来はらわなければいけない金額以上の税金を払うのは、いやですよね。

うっかり忘れてしまった場合でも、さかのぼって申告することができますので、確定申告が必要な場合は必ず申告しましょう。

パート収入が103万を超えて年末調整されてない人は確定申告が必要

103万の壁ってなに?

一年間の所得が103万円以下の場合、所得税が非課税になりますので、確定申告は必要ありません。
まず、「基礎控除」として、収入から38万円を差し引きます。控除というのは、この部分には税金がかからないということ。

人が生活していくために最低限必要な部分には、税金をかけないでおくという考え方です。そして、所得税は、収入が65万円まではかかりません。

基礎控除38万円と、この65万円を足した金額が103万円ということになり、それ以下の場合は税金がかからないわけです。

逆に言うと、103万円をこえてしまうと、所得税がかかるようになってしまいます。税金をはらわないで済む上限が、103万円というわけです。

130万円の壁・150万円の壁

2018年の税制改革により、「150万の壁」といわれる一つの区切りができました。これは、女性がもっと働きやすくなることを目的とした変更です。

これまで、妻の収入が103万を超えると、所得税がかかるだけではなく、夫の扶養から外れなければなりませんでした。

これにより、夫の収入から控除されていた38万円の配偶者控除がなくなり、その分、夫が払わなければいけない税金が増えます。

また、会社から扶養手当が出ていた場合、妻が扶養から外れると打ち切られてしまいます。

そのため、妻の収入が103万円を超えてしまうと、家族全体でみると逆に収入が減ってしまうため、どうしても103万円までにおさえなければいけなかったのです。

この改革により、妻の収入が150万円までは、夫の配偶者控除が適用されるようになりました。これまで、収入を103万円までにおさえていた人にとっては、メリットのある改革ですね。

ここで気を付けなければいけないのは、「130万円の壁」の存在です。

妻の収入が130万円を超えると、健康保険、年金などの社会保険を、夫の扶養で入ることができなくなってしまいます。妻が自分で社会保険料を負担することになると、大きな出費が生じます。

あなたの収入が増えることで、いくらの税金が引かれることになるのか、また、ご主人の税金が上がり、扶養手当がなくなることでどれくらい収入が減るのか、社会保険料の負担はいくらになるのか、などを、慎重に計算してみないといけません。

年末調整ってなに?

サラリーマンが全員自分で確定申告をするのは、とても大変です。

そのため、会社が、その人に一年間に支払った給与と、前もって天引きしていた税金の総額とを再計算し、過不足を調整し、国に正しく税金を納めます。これを年末調整と呼びます。

基礎控除のほかに、医療費や健康保険に払ったお金、扶養している家族の状況などを会社に提出する必要があります。

まとめ

確定申告とは何か、103万円の壁、新しい150万円の壁についてご説明しました。
いかがでしたか?

確定申告書は、お住いの地域の税務署に提出します。駅や、地域の役所などに臨時の受付窓口が開かれることも多いです。期限を過ぎないように気を付けましょうね。

 

 

この記事を書いた人
みぃ

みぃです(^^)
高校生の娘に振り回されながらも「小さな幸せを大切に」をモットーに、日々楽しく暮らしている、アラフォーの主婦です。

このブログは、3名の女性ライターさんとともに運営しております。
あなたが日常の中で感じる「分からない!」「困った!」を解決できるよう、お役立ち情報をたくさんお届けしていきます。

みぃをフォローする
日常のこと
スポンサーリンク
生活の玉手箱

コメント

タイトルとURLをコピーしました